外国の子どもの教育支援に関わる人材に求められる資質・能力について,ゲストスピーカーの話と報告書を手がかりに,今後の養成,育成はどうあるべきかを考えていきます。
開催日 2019年11月9日(土) 13:00-16:10
会 場 清泉女子大学1号館140教室,143教室
参加費 会員1,000円,非会員1,500円
参加申し込み こくちーずプロ
https://www.kokuchpro.com/event/daiyokyo19_autumn/
プログラム
13:00-13:10 代表挨拶:山本 忠行(大養協代表理事・創価大学)
13:10-13:20 趣旨説明:中川 祐治(大養協理事・福島大学)
13:20-14:40 ゲストスピーカーによる話題提供
・浜田 麻里氏(京都教育大学)
・田中 宝紀氏(NPO法人青少年自立援助センター )
・今澤 悌氏(甲府市立大国小学校)
・三好 圭 氏(文部科学省)*浮島 とも子 氏(前文部科学副大臣)が登壇の予定でしたが,変更になりました。
14:50-15:40 グループワーク
15:40-16:10 報告・共有
お問い合わせ先
大養協事務局:daiyojimu@gmail.com
大養協HP:https://daiyokyo.com