大養協

「大学日本語教員養成課程研究協議会」のホームページです

大養協30周年記念シンポジウムのご案内

社会を築くことばの教育

―日本語教員養成のこれまでの30年、これからの30年―

【趣 旨

大養協(大学日本語教員養成課程研究協議会)は1991年11月に発足し、今年で30周年を迎えます。そこで、この節目を記念して、「社会を築くことばの教育―日本語教員養成のこれまでの30年、これからの30年―」というテーマでシンポジウムを開催することといたしました。

設立の経緯については本会ウェブサイトの「概要」ページ(https://daiyokyo.com/about/)に掲載されておりますが、シンポジウム当日は、元日本語教育学会会長の伊東祐郎先生をお迎えしての基調講演と、本会歴代代表理事による座談会を通して、設立当時からの30年で日本語教育・日本語教員養成をとりまく社会はどのように変わってきたのかを振り返り、そして、ご参加の皆さまとこれからの30年を見据えた活発な議論ができればと考えております。

【プログラム

司会: 中川祐治(大養協企画理事)

14:00-14:05 開会の挨拶: 鎌田美千子(大養協代表理事)

14:05-14:10 来賓紹介: 鎌田美千子(大養協代表理事)

14:10-15:20 基調講演:伊東祐郎(国際教養大学)(講演60分、質疑応答10分)

15:20-15:30 休憩

15:30-16:40 歴代代表理事による座談会(討論60分、質疑応答10分)

 ファシリテーター:岡本能里子(大養協副代表理事)

 登壇者:  中川良雄(京都外国語大学)

      木村哲也(大東文化大学)

      山本忠行(創価大学)

16:40-16:45 閉会の挨拶: 阿部新(大養協副代表理事)

16:45-16:50 諸連絡、閉会

☆16:50-17:20 登壇者を囲んでの懇談会(大養協企画理事)

日時: 2021年10月17日(日)14時~

会場: Zoomオンライン開催
(お申し込みをされた方にPeatix内でリンクをお知らせします。)

参加費: 会員・非会員 無料

定員: 200 名

申し込み:   http://ptix.at/cHxZM2 (Peatix)

主催: 大養協  後援: 公益社団法人 日本語教育学会

お問い合わせ先

大養協事務局:daiyojimu@gmail.com
大養協HP:https://daiyokyo.com

シンポジウムポスター

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

情報

投稿日: 2021年9月4日 投稿者: カテゴリー: 大会情報

ナビゲーション

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。