大学日本語教員養成課程研究協議会論集 第16号
ISSN 2186-5825 online
発行日 2018年3月31日
目次
【報告①】
2017年度特別研究大会記録
テーマ:日本語教育を取り巻く国内外の現状と課題―言語政策と教員養成をめぐって―
開催日:2017年5月7日 13:00~16:30
場 所:東京外国語大学府中キャンパス 研究講義棟113教室
日本語パートナーズ派遣事業:日本語教師へのキャリアパスとしての一面
飯沢展明・登里民子
ベトナム社会から見た日本語教育とは
Japanese Language Education from the Viewpoint of Vietnam
酒井順一郎 SAKAI Junichiro
日本語教員養成課程の新たな可能性について
木村哲也 KIMURA Tetsuya
【報告②】
2017年度春季大会シンポジウム
テーマ:日本語教員養成に必要な教育内容について考える―国際比較、日本語教員へのアンケートをもとに―
開催日:2017年5月19日 15:30~18:30
場 所:早稲田大学早稲田キャンパス 1号館403教室
日本語教員養成は何を目指すか―新しい「教育内容」と課程の修了生―
What is the aim of Japanese Teachers Training Course?: The New Educational Contents and the Course Graduates
中川良雄 NAKAGAWA, Yoshio
教員養成に必要とされる教育内容の国際比較
A Cross-National Comparison of Second/Foreign-Language Teacher-Education Programs
畑佐由紀子 HATASA, Yukiko
日本語教員養成に必要とされる教育内容の意識調査について
Survey of Education Contents Required for a Japanese Language Teacher Training
永田良太 NAGATA, Ryota
教員養成課程修了者と日本語教師が考える日本語教員養成に必要な教育内容
Educational Contents necessary for Teacher Training as Opinions of Japanese Teachers and Course Completed Persons
高橋恵利子 TAKAHASHI, Eriko