『大学日本語教員養成課程研究協議会論集 第18号』 全文(PDF)
ISSN 2186-5825 online
発行日 2020年3月31日
<目次>
【特別寄稿】
外国人児童生徒等の教育を担う教師の養成・研修-新時代に求められる資質・能力-
浜田麻里(京都教育大学)
【研究論文】
多文化共生時代における母語話者育成の在り方-教養としての日本語教師養成-
西村美保(清泉女子大学)
オーストラリア・クイーンズランド州の中等教育機関及び州政府の文章に見られる日本語母語話者教師の捉え方-「native」という語彙の使用を通してみる言語教育政策-
門脇薫(摂南大学)・橋本佳代子(クイーンズランド大学)
【調査・実践報告】
大養協日本語教員実態調査(待遇)報告
柳澤好昭(長沼スクール)・山本忠行(創価大学)・西川寛之(明海大学)
※【特別寄稿】は、本協議会主催シンポジウムの登壇者より、論集発刊に合わせて寄稿いただいたものである。(秋季大会シンポジウム「新時代における外国の子どもの教育人材に求められる資質・能力を考える」より)